020 可惜身命(あたらしんみょう)

社会の現状

こんにちは井原祐一です

前回は月日の経ち方についてお話しさせて頂きましたが、
今回は考え方の変化についてお話したいと思います。

まずはここまでご一読頂いた方に感謝申し上げます。
ありがとうございます!

社会の状況について10項目ほど書いてきましたが、
今現在もブラック企業に勤めていて会社に行くのが辛いとか
数々のハラスメントに悩まされている人も多くいるかと思いますが…

みなさんはいかがでしょうか?

まずは自分の体や命を一番大切にしてください。
いざとなれば会社なんて辞めてしまったら良いのです。

あなた一人がいなくなっても会社組織はなんとでもなります。

よく聞くのが…

「私が辞めたら会社に迷惑が掛かる~」
「私が辞めたら周りに迷惑が掛かる~」

そう思っているのはあんがい辞める本人だけです。実際迷惑は掛かる
かもしれませんが会社や周りからすれば軽微なものです。

なので、会社は辞めてもよいのですが人間は辞めないでください。

私自身は3回の自殺未遂と1回のうつ病を経験しています。
少し暗い話になっちゃいましたが…

人は少なからず闇を抱えて生きています。

私は若い頃何も考えずに生きてきた気がします。

25から35歳位まではお金を稼いで儲けることしか
考えていなかったように思います。

そんな私も家内が障がい者になり、歳を重ね、

多くの方の様々な体験談を耳にしたり
自ら経験したりしてくると考え方が少しづつ変わってきます。

体にがたがきて無理できない面も出てきましたが、ゆるりと行動
することにより心も落ち着きを持つようになってきました。

よく人の心は変えられないと言いますが…

それは他人が変えようとした際に変えられないだけで
自分自らの環境が変われば自然と変われるものなのです。

突然ですが…厚生労働省発表の20~30代の死因は
事故死よりも自殺が多い結果となっています。

今現在もネットのSNSでひどい誹謗中傷を受けている人や
ITリテラシーの高い人からいじめを受けている人等

世の中には苦しんでいる方がたくさんいると思いますが、
まずは自分の体や命を一番大切にしてください。

はやまらなくても来るべきときは自然と来ますし
もしかしたら10年先は違った考え方をしている可能性もありますので…

iharatan(井原情報処理研究所)
井原 祐一

(次回からは起業のための具体的な話をしていきたい思います)

タイトルとURLをコピーしました